他の受講者達はどんな感じなの? 対面レッスンもやってるの? この講座でアドリブできるようになった人たちが集った2025年3月30日セッション練習会の模様

2025年セッション練習会の報告です。

大久保にある石森管楽器地下ホールで練習会を行いました。

当日は、学習進度に応じて3グループに分けて行いました。

①グループ1:ここ数か月で枯葉が弾けるようになった人が集まって行った初めてのジャムセッション体験会のグループ

②グループ2:アドリブ初心者のための特別講座でアドリブ練習を始めて、数曲弾けるようになった人のジャムセッション練習会

③グループ3:中級~上級者を対象とした様々な曲を練習する回

グループ1:ここ数か月で枯葉が弾けるようになった人が集まって行った初めてのジャムセッション体験会のグループ

ここ数か月でアドリブが出来るようになって、それらを実践してみる練習会でした。

本来は4人の参加の予定でしたが、1人急に参加できなくなり3人の参加でした。今回はオンライン講座の方の参加はなく、対面レッスンを受けられている方のみの参加でした。

まず、ジャムセッションの手順を学んでから、カウントの出し方、キーの話、ソロ回しの後の4バースの指示を出すことなどを確認して実践練習を

行いました。 全部で枯葉を5回と黒いオルフェを1回弾きました。

皆さん、たった数か月のレッスンで枯葉を3コーラスバリバリ弾けるようになりました!

注:私がピアノを弾いています。ドラムとベースも、もちろんプロを呼んで行いました。

手順を間違えたら、一度止めて確認して、そしてやり直すことでセッションのやり方を学んでいきます。

具体的に皆さんがどのようにここまで上り詰めたかご紹介したいと思います。


(Aさん)

 

 

 

 

サックス歴:数十年。 ビッグバンドやアンサンブルに所属しながら今まで数人の方にアドリブレッスンを受けるも実らず。10月より対面レッスンを始めて、たった6ヶ月でアドリブの基礎はすべて習得し現在3曲弾けるようになりました!!! この日は枯葉だけでなく、黒いオルフェも演奏されました。

(Bさん)

 

 

 

 

サックス歴10年くらい:大手楽器店でアンサンブルクラスを受講するも、アドリブが回ってきてできないということで8月より受講を始めました。外のアンサンブルクラスでも対応できるように、カリキュラムとは別にアンサンブルクラスのサポートも行いながらレッスンをしています。現在通われ始めて8ヶ月ですが、私のカリキュラムとしては2曲目に挑戦中。アンサンブルのクラスの曲を含めれば3曲こなしておられます。今までアドリブが全くできなかったのが、当スクールの受講でモチーフ、ライン、ツーファイブのフレーズ、裏コードなどもしっかり交えて3コーラスバリバリ枯葉を弾けるようになりました!

(Cさん)

 

 

 

 

サックス歴3年:大手楽器スクールで習い始め1年+α後、さらに上を目指したいとのことで当スクールを受講。メジャースケール12キーなどの基礎練習を行いながらアドリブの練習も並行して行ってきました。そのため最初はアドリブの練習の進度が緩やかでしたが、現在通い始められて2年ほどでサックスの基礎を習得し曲は4曲目のアドリブを練習中。もっと早く練習会デビューの予定でしたが都合がつかず、今回初参加となりました。枯葉と黒いオルフェを弾かれましたが、枯葉もテンポ180あたりでバリバリ弾かれるなど貫録を見せつけました。また最近、ビンテージの楽器も購入されジャズマンとして腕をメキメキ上げておられます。

皆様、たった数か月で長年叶えられなかった夢がかなって大変おめでとうございます!私も手助けができて大変うれしいです。

グループ2:オンライン講座から対面レッスンに切り替えた方々、2年~くらい対面レッスンを受けている方々のグループ

オンライン講座を修了して対面に切り替えられる方、あるいはオンラインを数回受けてより早くアドリブできるようになりたいと対面のレッスンを始められて数年たった方々のクラスです。

先のグループ1の方の1年後の姿とも言えます。

このグループの方は皆さん10曲以上はレパートリーがあり、ブルーススケールや、メロディックマイナー、裏コード、コンディミ(HWディミニッシュ)なども使いこなせる方々です。

演奏した曲は、

①There Will never Be Another You
②I’ll Close My Eyes
③You’d Be So Nice To Come Home To
④Blue Bossa
⑤Softly as in a morning sunrise

の五曲で、全員4曲は弾かれました。


(Dさん)

 

 

 

 

サックス歴:学生の頃から 現在はOBバンドのフルバンに所属。 アドリブ初心者のための講座第3回目を受けて少ししてから対面レッスンに移行されました。昨年の7月から対面レッスンでしたが、枯葉はもとより今は7曲目の練習をしています。全くのアドリブ初心者でしたが学生の頃からジャズに勤しんでいることもあり、対面レッスンスタート8ヶ月で7曲をマスターし、バリバリアドリブされています。このように学生バンドに所属してはいたがアドリブできないので出来るようになるという目標を叶える方は結構おられます。

(Eさん)

 

 

 

 

サックス歴:中学生の頃から 社会人ビッグバンドに所属しながらアドリブ初心者のための講座第2回目を受けてから対面レッスンに移行されました。 対面レッスン歴は1年半で、所属ビッグバンドのソロではアドリブで吹き、ジャムセッションにも通われています。曲は15曲ほどのレパートリーがあります。

(Fさん)

 

 

 

 

サックス歴:5年ほど前に町の楽器屋さんで初心者として楽器を始められる。 アドリブ初心者のための講座第7回目を受けてから対面レッスンに移行されました。対面レッスン歴は1年半で、その間にもメジャースケール12キーなどサックスの基本も当スクールで練習しながら、アドリブの練習をされています。 曲も20曲弱ほどのレパートリーがあり転調の多い難易度の高い曲に挑戦中です。

(Gさん)

 

 

 

 

サックス歴:学生の頃から 現在は子育てをしながらレッスンに通われています。コロナ以前からレッスンに通われているので、かなり難しい曲も弾けます。レパートリーは数十曲。今回は弾きやすい曲で参加されました。

まとめ

 

tomo
いかがでしたか?楽しい回ですので、また次回ご興味があればぜひ参加されてください!

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です