ジャズアドリブ専門スクール:高田馬場ジャズアドリブ塾のブログ

ジャムセッションの記録

この画面は、簡易表示です

ジャズアドリブ塾 ジャムセッション練習会

他の受講者達はどんな感じなの? 対面レッスンもやってるの? この講座でアドリブできるようになった人たちが集った2025年3月30日セッション練習会の模様

2025年セッション練習会の報告です。

大久保にある石森管楽器地下ホールで練習会を行いました。

当日は、学習進度に応じて3グループに分けて行いました。

①グループ1:ここ数か月で枯葉が弾けるようになった人が集まって行った初めてのジャムセッション体験会のグループ

②グループ2:アドリブ初心者のための特別講座でアドリブ練習を始めて、数曲弾けるようになった人のジャムセッション練習会

③グループ3:中級~上級者を対象とした様々な曲を練習する回

グループ1:ここ数か月で枯葉が弾けるようになった人が集まって行った初めてのジャムセッション体験会のグループ

ここ数か月でアドリブが出来るようになって、それらを実践してみる練習会でした。

本来は4人の参加の予定でしたが、1人急に参加できなくなり3人の参加でした。今回はオンライン講座の方の参加はなく、対面レッスンを受けられている方のみの参加でした。

まず、ジャムセッションの手順を学んでから、カウントの出し方、キーの話、ソロ回しの後の4バースの指示を出すことなどを確認して実践練習を

行いました。 全部で枯葉を5回と黒いオルフェを1回弾きました。

皆さん、たった数か月のレッスンで枯葉を3コーラスバリバリ弾けるようになりました!

注:私がピアノを弾いています。ドラムとベースも、もちろんプロを呼んで行いました。

手順を間違えたら、一度止めて確認して、そしてやり直すことでセッションのやり方を学んでいきます。

具体的に皆さんがどのようにここまで上り詰めたかご紹介したいと思います。


(Aさん)

 

 

 

 

サックス歴:数十年。 ビッグバンドやアンサンブルに所属しながら今まで数人の方にアドリブレッスンを受けるも実らず。10月より対面レッスンを始めて、たった6ヶ月でアドリブの基礎はすべて習得し現在3曲弾けるようになりました!!! この日は枯葉だけでなく、黒いオルフェも演奏されました。

(Bさん)

 

 

 

 

サックス歴10年くらい:大手楽器店でアンサンブルクラスを受講するも、アドリブが回ってきてできないということで8月より受講を始めました。外のアンサンブルクラスでも対応できるように、カリキュラムとは別にアンサンブルクラスのサポートも行いながらレッスンをしています。現在通われ始めて8ヶ月ですが、私のカリキュラムとしては2曲目に挑戦中。アンサンブルのクラスの曲を含めれば3曲こなしておられます。今までアドリブが全くできなかったのが、当スクールの受講でモチーフ、ライン、ツーファイブのフレーズ、裏コードなどもしっかり交えて3コーラスバリバリ枯葉を弾けるようになりました!

(Cさん)

 

 

 

 

サックス歴3年:大手楽器スクールで習い始め1年+α後、さらに上を目指したいとのことで当スクールを受講。メジャースケール12キーなどの基礎練習を行いながらアドリブの練習も並行して行ってきました。そのため最初はアドリブの練習の進度が緩やかでしたが、現在通い始められて2年ほどでサックスの基礎を習得し曲は4曲目のアドリブを練習中。もっと早く練習会デビューの予定でしたが都合がつかず、今回初参加となりました。枯葉と黒いオルフェを弾かれましたが、枯葉もテンポ180あたりでバリバリ弾かれるなど貫録を見せつけました。また最近、ビンテージの楽器も購入されジャズマンとして腕をメキメキ上げておられます。

皆様、たった数か月で長年叶えられなかった夢がかなって大変おめでとうございます!私も手助けができて大変うれしいです。

グループ2:オンライン講座から対面レッスンに切り替えた方々、2年~くらい対面レッスンを受けている方々のグループ

オンライン講座を修了して対面に切り替えられる方、あるいはオンラインを数回受けてより早くアドリブできるようになりたいと対面のレッスンを始められて数年たった方々のクラスです。

先のグループ1の方の1年後の姿とも言えます。

このグループの方は皆さん10曲以上はレパートリーがあり、ブルーススケールや、メロディックマイナー、裏コード、コンディミ(HWディミニッシュ)なども使いこなせる方々です。

演奏した曲は、

①There Will never Be Another You
②I’ll Close My Eyes
③You’d Be So Nice To Come Home To
④Blue Bossa
⑤Softly as in a morning sunrise

の五曲で、全員4曲は弾かれました。


(Dさん)

 

 

 

 

サックス歴:学生の頃から 現在はOBバンドのフルバンに所属。 アドリブ初心者のための講座第3回目を受けて少ししてから対面レッスンに移行されました。昨年の7月から対面レッスンでしたが、枯葉はもとより今は7曲目の練習をしています。全くのアドリブ初心者でしたが学生の頃からジャズに勤しんでいることもあり、対面レッスンスタート8ヶ月で7曲をマスターし、バリバリアドリブされています。このように学生バンドに所属してはいたがアドリブできないので出来るようになるという目標を叶える方は結構おられます。

(Eさん)

 

 

 

 

サックス歴:中学生の頃から 社会人ビッグバンドに所属しながらアドリブ初心者のための講座第2回目を受けてから対面レッスンに移行されました。 対面レッスン歴は1年半で、所属ビッグバンドのソロではアドリブで吹き、ジャムセッションにも通われています。曲は15曲ほどのレパートリーがあります。

(Fさん)

 

 

 

 

サックス歴:5年ほど前に町の楽器屋さんで初心者として楽器を始められる。 アドリブ初心者のための講座第7回目を受けてから対面レッスンに移行されました。対面レッスン歴は1年半で、その間にもメジャースケール12キーなどサックスの基本も当スクールで練習しながら、アドリブの練習をされています。 曲も20曲弱ほどのレパートリーがあり転調の多い難易度の高い曲に挑戦中です。

(Gさん)

 

 

 

 

サックス歴:学生の頃から 現在は子育てをしながらレッスンに通われています。コロナ以前からレッスンに通われているので、かなり難しい曲も弾けます。レパートリーは数十曲。今回は弾きやすい曲で参加されました。

まとめ

 

tomo
いかがでしたか?楽しい回ですので、また次回ご興味があればぜひ参加されてください!

 

 



2024年3月30日石森管楽器 初心者のための枯葉ジャムセッション レポート

2024年3月30日に行われたジャムセッションのレポートです。

アットホームな雰囲気で、失敗したりしながらジャムセッションの練習

今回は参加者は7名、サックスをはじめ、トランペット、ハーモニカなど多彩な楽器で、枯葉を演奏してジャムセッションの作法を学びつつ、ここまで練習した内容をみんなでドキドキしながら演奏しました。

全員ジャムセッション、あるいはアドリブ初心者でしたので、気兼ねなく、また失敗してもやり直したりしながらジャムセッションを学びました。

自分がリーダーになった時の手順、概ね4バースに行く前のやり取りなどを、ベースソロの最後からの流れを何回か止めて確認したり、またエンディングなども確認して数回演奏しました。

移調楽器の人が枯葉のキーをバンドにどのように伝えるかとの質問がでました。

トランペット、アルトサックス、テナーサックス、クラリネットは移調楽器なので、それらを学ぶために今回以下のような解説を作りました。

まずキーのお話ですが、まず枯葉などのメジャーキー・マイナーキーについての説明をご覧になられたあと

マイナーキー/メジャーキーの考え方

以下をご覧ください。

————————————————————————————————————————————————–

【in Bb トランペット、ソプラノサックス、テナーサックス、クラリネット用】

テナーサックス(ソプラノサックス、クラリネット、トランペット)の”ド”はピアノの何の音? Cメジャーの調はピアノでは何のキー? を表にしました。

【in Eb アルトサックス、バリトンサックス用】

アルトサックスの”ド”はピアノの何の音? アルトサックスのCメジャーの調はピアノでは何のキー? を表にしました。

————————————————————————————————————————————————–

ちなみにその前には、中級者以上を対象としたジャムセッションも開かれました

このオンラインレッスンで学び枯葉は元より、Fブルースや、バイバイブラックバードなど他の曲が弾けるようになった人たちは、この練習会で演奏しました。

 

私は基本的にはピアノを弾いていましたが、こういう風に弾いたらいいんじゃない、、、的な感じで一緒に演奏したりもしました。

次回は秋くらいに行います

終わった後は皆さん、色々な悩みなどを共有され、楽しくお話しもされていました。

関東近郊で参加できそうな方はぜひご参加ください。



2023年8月11日(金・祝)枯葉が弾けるようになった人のアドリブ初心者のためのセッション練習会 石森管楽器にて極秘開催決定!

「枯葉でちょっとアドリブできるようになったけど、セッションに行くには、まだ怖い、、、、」そんなお悩みを払拭するための、

4年ぶりに ジャムセッション練習会開催!

貴方がアドリブを練習したのは、「憧れていたジャムセッションに参加していつかアドリブしてみたい!」、、という気持ちもあったはず?

ならば、オンラインレッスンで一生懸命練習して枯葉が弾けるようになった貴方に、ジャムセッションをする機会を作ります!

★失敗するための練習会★

この練習会は、あくまでも失敗するための会です。まずここで、ジャムセッションの手順を学び、、そして間違えたりし

経験値を上げる、、、いわば、失敗するための回です。

ここで失敗して、そして外で演奏したときにいい感じにできるように練習するための会ですので、ジャンジャン間違えて

ジャムセッションに慣れるようにすることが目標です。

演奏する曲は枯葉だけで構いません。(第5回以降の修了者はmack the knife, F Blues, Bye Bye Blackbird などが弾ける人は弾いていただいて構いません)

 

日時:8/11(金・祝)14時~15時(15時以降は別クラスの通常のセッションが開催されます。参加人数により多少時間がずれる可能性あり)
場所:大久保駅徒歩2分:石森管楽器 地下ホール 
ピアノ、ベース、ドラムのトリオと一緒に生演奏で練習します。
金額:2500円
参加資格:枯葉が少し弾ければ可、
事前申し込み必須! (石森管楽器ではなく、私に直接ご連絡ください。)
★個人的な会なので、石森管楽器には問い合わせないようお願いいたします。
★見学のみも可!(その場合はたぶん無料、ひょっとしたら参加費1000円お願いするかもしれません、その場合でも事前にご連絡ください



2019/03/31 セッション練習会

今回もまたセッション練習会が行われ皆さんレッスンで練習した曲や、そうでない曲もいろいろ演奏されて経験値をアップしました。 演奏曲目(抜粋) 第1部 10時~ On Green Dolphin Street/No Greater Love/Yardbird Suite/My Shinning Hour/Bolivia/I loveYou/Love For Sale/Another You/Recorda Me/All The Things You Are トランペットやフルートもいて多彩な曲のラインナップでした。


第2部 12時~  アドリブ初心者のためのジャムセッションの進め方講習会 カウントを出して曲をスタートし、ソロを回し4バースなども 行うトレーニング。枯葉を中心にBalck Olpheusなど数曲に限定してアドリブに慣れる訓練を行いました。


第3部 14時~  Another You/Autumn Leaves/Just Friends/Softly/Blues/Bye Bye Blackbird/Blue Bossa 比較的穏やかな選曲のクラスで10曲くらいバリバリ弾ける方々を対象としたセッション会


第4部 16時~  Recard  Bossa/On  A Misty Night/No Greater Love/If I Should Lose You/It Could Happen To You/Ceora/Once I Loved/Have You Met Miss Jones/East Of The Sun 色々な曲を演奏しました。このグループはサイゼリアでの打ち上げ?もあったらしいですよ???


第4部 18時~  Another You/Bye Bye Blackbird/Days of Wine and Roses/Blue Bossa/I’ll Close My Eyes/Just FriendsなどFの曲や逆循の曲を中心に練習するクラス。バンドとのコミュニケーションの取り方も練習しました。 皆さんお疲れ様でした。



2018/07/30 セッション練習会

暑い日でしたが今回もまたセッション練習会が行われ冷房を効かせた部屋で熱い演奏が朝から晩まで繰り広げられました。

演奏曲目(抜粋)

第1部 10時~

Recorda Me, I’ll Close My Eyes,Have You Met Miss Jones, Stella By Starlight, Another You,Confirmation,Windows, Tadd’s Delight

比較的演奏しやすい曲から、チックコリアのWindowsなど様々な曲が演奏され、聴きごたえのある曲目でした。

第2部 12時~ 

アドリブ初心者のためのジャムセッションの進め方講習会

カウントを出して曲をスタートし、ソロを回し4バースなども

行うトレーニング。枯葉を中心にBalck Olpheusなど数曲に限定してアドリブに慣れる訓練を行いました。

第3部 14時~ 

Autumn Leaves//Softly/Blues/Blue Bossa/Another You/Black Orpheus

比較的穏やかな選曲のクラスで10曲くらいバリバリ弾ける方々を対象としたセッション会

第4部 16時~ 

No Greater Love/Seven Steps To Heaven/Blue Bossa/Alone Together/Stella by Starlight/Another You/

Bolivia/Impressions.

夕方から早く終わって打ち上げをしたい人のクラス。美味しくビールが飲める?選曲です?

第4部 18時~ 

It Could Happen To You/Days Of Wine And Roses/St Strasburg Dennis/I’ll Remember April

トランペットが多いこともあり、個性的な曲も演奏しました。

皆さんお疲れ様でした。



2017/10/31 セッション練習会

見事に台風に当たった日でしたが、幸い電車も止まらず午前中の参加者がやや強い雨に打たれただけで?すみました。私は朝足元がドロドロになったまま、一日過ごす羽目になり別の意味でつらかったです。

演奏曲目(抜粋)

第1部 10時~

Another You/All The Things You Are/No Greater Love/Confirmation/Afternoon In Paris/Recorda Me/I’ll Remember April/Del Sassar/Just Friends

なんとキャノンボールのレパートリーで有名なデルサッサーをアントニオハートバージョンで演奏したい人が現れ、みんなで盛り上がりました。

第2部 12時~

アドリブ初心者のためのジャムセッションの進め方講習会

カウントを出して曲をスタートし、ソロを回し4バースなども

行うトレーニング。枯葉を中心にBalck Olpheusなど数曲に限定してアドリブに慣れる訓練を行いました。

第3部 14時~

All The Things You Are/Blue Bossa/Autumn Leaves/I’ll Close My Eyes/No Greater Love/On Green Dolphin Street/F Blues/Black Orpheus

比較的オーソドックスな曲をやる会でした。

第4部 16時~

Just Friends/Recorda Me/No Greater Love/Stella By Starlight/No Greater Love/Confirmation/Another You/Night In Tunisia/East Of The sun

朝にやった曲と同じような曲ばかりコールされました。

 




top